てぃーだブログ › 庭の花を眺めて › デルバール › ミニ薔薇 › あの百合は結局。薔薇の開花も止められない。

2017年08月13日

あの百合は結局。薔薇の開花も止められない。


あうあう。
おうおう。

意味不明ですが、

涼しい。
昨日から秋風。
天然の風。
生き戻るよと嬉しい雄叫びの様なものラブ 

日が短くなった分、地面の温度も下がるというもので、ここの所、薔薇の開花も止められない。
摘蕾を逃れ、そこかしこで咲いてるね。

アレゴリー。(春の新苗いきなり地植え)
色だけですよ、花形はまだまだです。
あの百合は結局。薔薇の開花も止められない。

グリーンアイス。
あの百合は結局。薔薇の開花も止められない。



ずっと楽しみにしていたユリ。
高砂ユリではない事を期待していたが、何の事はなく高砂だった。

歩くとご近所どこでも咲いていたから、ああ〜〜これなんだと気がついた。
これだけ勝手に増えつつあるのですね。
帰化植物で交雑しやすく、種から開花までが早いユリ。
いわゆる野良です。

そのうち植えてはいけない花になるんじゃない。
テッポウユリとは似てても違うんですよ。
あの百合は結局。薔薇の開花も止められない。

こちらは鹿の子ユリ。
蕾がアブラムシにやられてしまって一個しか咲かなかった。
来年は消える運命かも。
高砂みたいな野良は強いのですが。
あの百合は結局。薔薇の開花も止められない。

ジニアも酷暑よりこのくらいの気候が嬉しそうで元気。
あの百合は結局。薔薇の開花も止められない。

また庭仕事が楽しい季節が巡って来る。




同じカテゴリー(デルバール)の記事
やっと涼しい
やっと涼しい(2019-09-25 21:48)

雨降るかな
雨降るかな(2019-06-14 10:37)


Posted by ガーネット at 09:16 │デルバールミニ薔薇