てぃーだブログ › 庭の花を眺めて › 種蒔き › つる薔薇 › アンジェラいつもの風景

2020年05月19日

アンジェラいつもの風景


初夏の雨は強烈でした。
今朝も突然の大雨に道ゆく人もなすすべがない様子でした。

走る人、そのまま平然と歩く人。
田舎なので数人見ただけでしたがちょうどゴミ出しの時間だったんです。

今日もいつもと変わらない日に感謝です。
長年のアンジェラが開花しています。
アンジェラいつもの風景

白の花の中にピンク
アンジェラいつもの風景


ジギタリスは9月に蒔いたものです。
成長よく、早めに定植して、そこからも成長がよく日当たりが良いものはこの様に、この春咲きます。

周りの草花に押されたり日陰になったり成長が悪いものは来年になります。
叔母に上げて畑に植えている苗は全部が咲いていました。

暖地では秋蒔きがいいですね。
春蒔きも一度しましたが夏越しの面倒を見るのに気を使いました。
(右の種まきのカテゴリーにその種まきの様子があります。)

アグロステンマは直播で密に撒いていますがちょうどいい。
密からまばらに移植したのは半分枯れたり成長が悪く咲いた時見栄えがしません。
どちらも手順通りにまけば簡単ですので是非挑戦ください。

とはいってもアグロステンマはタネを自家採種してその辺に掴んで捨てて置くだけです(大笑いです)
ポット蒔きとか面倒。


昔はジギタリスの苗は売ってなかったんですが、最近はありますね。
少しでいい方は苗でいいでしょう。
でも好きな色が欲しい人はやはり撒いて見られると楽しいですよ。

私はやっぱりアプリコットがいい。
この秋は又アプリコットを撒きたいと思っています。

アンジェラいつもの風景

ブルボンクィーンも退色して来ました。
でも可愛い。
アンジェラいつもの風景

バーガンディアイスバーグ
アンジェラいつもの風景

これからは雨の中で咲く薔薇は汚くなりがちで厳しいですが、これから咲く薔薇も多いの。




同じカテゴリー(種蒔き)の記事
大雨
大雨(2020-05-16 16:34)

縫い物と鉢上げ
縫い物と鉢上げ(2017-11-20 11:51)


Posted by ガーネット at 11:55 │種蒔きつる薔薇