2020年05月17日
フランソワ・ジュランビルが開花進む
今日も雨かと勘違いしていたんです。
曇りで蒸し暑く梅雨の様な感じです。
庭の雨に弱いタイプの花びらは汚くなって草花も足元へばり付きああ嫌だなあ。
早咲きの薔薇も終わり今日も花がら摘みでした。
遅咲きの薔薇は今からといった感じかな。
フランソワ・ジュランビルは遅めに咲きます。
樹勢の強いランブラーですがこれもカミキリムシ被害で花付きがよくありません。
パーゴラ誘引で、消毒は届かないので先日は2階の窓から雨の様にスプレーしたのでスッキリです。
葉も花もつやつやのタイプで、香りがすっきりとしていて憧れの薔薇でした。


パーゴラは高い位置になるので下垂させないと近くではよく見えなくなるんですね。
ランブラーは下垂させても咲かせる事が出来るのです。

ER ジ・オルブライトン ランブラー
早朝はこんな色でしたが陽射しと共に白になりました。
形がとても整った薔薇ですがどうも上手く成長してくれません。


今日もお庭。現場からでした(笑い)
Posted by ガーネット at 10:36
│ジ オルブライトン ランブラー(ER)│つる薔薇