2022年05月07日
開花中 薔薇
好天に恵まれている今年の薔薇。
フランソワジュランビル
少し開花しています。
透き通るような艶のある薔薇。


バフビューティ
今回は地上1m位の位置でカットしてみました。
そうすると新しい枝でここ数年よりよくなりました。
更新ですね。
愛らしい薔薇なのよ。

ブルボンクーインも咲き始めました。
両者同じくらいの中輪程度で同じく房咲きです。

ツルはない感じですが 半つるだそう クレマチス。
シザイア プティッサ
とても深い紫でカップの様に開き数日かけてこういう色に形もカザクルマの様になります。
10cm程度大輪です。
ジギタリスもこの頃
薔薇に合わせるかの様に一気に成長してきます。

庭の変化がすごいです。
2022年05月04日
薔薇も 草花も彩豊になりつつあります
香り高いスパニッシュビューティ
一度樹勢が落ちましたが一年で復帰しました。
ずっとこの場所で咲いてくれます。

フランソワジュランビル
大きくなるランブラーローズ。
パーゴラに一杯になるのを楽しみにしていました。
急に花付きが悪く咲いてもすぐ散る様になりがっかりしたものです。
根元と茎に大穴が空きました。
そうなるといい花も咲きません。
もうやめたいと思う位残念でなりませんでした。
3年ぶりでしょうかね、今年は立派な蕾を付けてくれました。
本当に楽しみにしています。
赤っぽい枝がそのフランソワジュランビルです。

久しぶりに薔薇のトールペイントをしてみたのですがもう絵の具も乾いていたり色も足りずでちゃちゃっと描いた薔薇です。
可愛らし過ぎない様に。

草花も旺盛です。
矢車菊
コボレダネです。

エリゲロン。

薔薇はやる気なしでほとんど芽出しの化成肥料だけですがなんかいいのよね。
私のやる気のなさに危機感を持ったのかかしら(笑い)
でも咲いて来るとやっぱり薔薇は薔薇。
いいんですよね。
このまま先進んで下さいね。
一度樹勢が落ちましたが一年で復帰しました。
ずっとこの場所で咲いてくれます。

フランソワジュランビル
大きくなるランブラーローズ。
パーゴラに一杯になるのを楽しみにしていました。
急に花付きが悪く咲いてもすぐ散る様になりがっかりしたものです。
根元と茎に大穴が空きました。
そうなるといい花も咲きません。
もうやめたいと思う位残念でなりませんでした。
3年ぶりでしょうかね、今年は立派な蕾を付けてくれました。
本当に楽しみにしています。
赤っぽい枝がそのフランソワジュランビルです。

久しぶりに薔薇のトールペイントをしてみたのですがもう絵の具も乾いていたり色も足りずでちゃちゃっと描いた薔薇です。
可愛らし過ぎない様に。

草花も旺盛です。
矢車菊
コボレダネです。

エリゲロン。

薔薇はやる気なしでほとんど芽出しの化成肥料だけですがなんかいいのよね。
私のやる気のなさに危機感を持ったのかかしら(笑い)
でも咲いて来るとやっぱり薔薇は薔薇。
いいんですよね。
このまま先進んで下さいね。
2022年04月26日
2022 薔薇の季節がやって来た
お久しぶりです。
色々前代未聞の人間嫌いになる様な事が起こり胸が詰まります。
どうする事も出来ない。
それでも薔薇の季節がやって来ました。
ナニワイバラとチェリーセージ。
大きくしたくない薔薇ですが今年は結構伸ばしてしまった。

白モッコウ薔薇ももういいかと詰めていましたが今年は伸びました。

スパニッシュビューティ
今年も早咲きで咲き始めました。

紫の花 西洋オダマキ3年目でこんなに大株になりました。

ジャーマンアイリスも開花中。
これは好みの色合いなんです。

薔薇はほとんどがカミキリで大穴が開いてもうだんだん減らそうと思っていた矢先、樹勢が強い薔薇が復活中です。
植えて幾つ枯しただろう。
長い間生き延びているのはやっぱり樹勢の強い薔薇ばかりのようです。
今年はちょっと咲きそうで楽しみでもありますが嵐で葉っぱも重たくなり痛々しくもありますね皆様も心配されている事でしょう。
色々前代未聞の人間嫌いになる様な事が起こり胸が詰まります。
どうする事も出来ない。
それでも薔薇の季節がやって来ました。
ナニワイバラとチェリーセージ。
大きくしたくない薔薇ですが今年は結構伸ばしてしまった。

白モッコウ薔薇ももういいかと詰めていましたが今年は伸びました。

スパニッシュビューティ
今年も早咲きで咲き始めました。

紫の花 西洋オダマキ3年目でこんなに大株になりました。

ジャーマンアイリスも開花中。
これは好みの色合いなんです。

薔薇はほとんどがカミキリで大穴が開いてもうだんだん減らそうと思っていた矢先、樹勢が強い薔薇が復活中です。
植えて幾つ枯しただろう。
長い間生き延びているのはやっぱり樹勢の強い薔薇ばかりのようです。
今年はちょっと咲きそうで楽しみでもありますが嵐で葉っぱも重たくなり痛々しくもありますね皆様も心配されている事でしょう。
2021年11月18日
カトレア マキシマ
11月になっていました、薔薇も気になりつつこの頃になり急に慌てていますがなかなか気分が乗らないのです。
最近は蘭なのです。
夏の終わりにこのマキシマ開花株を手に入れました。
華麗に咲き誇る姿についつい手が出てしまいました。
ジゴペタラムと並んでいてどちらにするか悩みましたがこちらをチョイス。
ジゴペタラムも初めて目にしたのですが濃い紫で香りがかなりの強香ですね。
周りに虫が飛びかうほどでした。

来年咲かせられるのか?問題です。
2021年08月14日
ぶどうの収穫
お久しぶりでございます。
水害被害に遭われておられませんでしょうか。
お見舞いを申し上げます。
こちらは渇水でしたところ一雨来て有難いと思っていたのですが全国の様子に心配事が募ります。
久しぶりですが
ぶどう実が入ってないのやらも多いのですがこういう風に自分的には満足の範囲のも採れています。
甘くて美味しい。
ブルームという表面が白くなるのもいい感じかな。

右奥には何やら歯抜け状態で実がとまっていないのもありますね。

6月中旬の様子

無事食す事が出来てよかった。

7月上旬にはやまゆりも咲いて元気を貰いました!
バラだけはもやもや状態です。
そろそろ薔薇はやめようかとも思うこの頃。
ぶどうをもっと大きくした方が楽しいんじゃないのか。
それでもきっとまた春には薔薇が恋しくなるのでしょう。
そうに違いないわ。きっとそう。そんな事が毎年。
涼しい日があって生き戻りそうな今日この頃でした。