てぃーだブログ › 庭の花を眺めて ›  › 西洋朝顔 フライングソーサー&変わった百日草

2017年07月15日

西洋朝顔 フライングソーサー&変わった百日草


3日続けて早朝草引き、今日は刈払い機で草刈りをやった。
暑く朝しか出来ないけれど、早すぎるのも近所迷惑かなと思いつつ7時開始。
狭い部分刈りですがそれでも1時間程度はかかった。

地植えの薔薇の肥料のせいもあるのだろう、ウチだけなんでと思うくらい伸びる伸びる。
こういう時はできる場所は刈払機が早くていいわ。

梅雨明け宣言は出てない?
でも私の言った通りでしょ。
今日もカラッとしてるもの。
体の調子ですぐ分かる。
タチアオイも上まで咲いたしね(笑い)

もうこうなると昼間は庭仕事は出来ない。
朝だけ。

草刈りの後花を見ると先日のヘメロカリスがたくさん咲いていた。
百合っぽい姿。

西洋朝顔 フライングソーサー&変わった百日草

昨年も植えたフライングソーサー西洋朝顔ですが、あれれ、、、、。
このタイプは秋にならないと咲かないのですが今回は少し前から開花してるんです。
ヘブンリーブルーはアーリータイプ早咲きがあると聞いたのですがこれもそうなんでしょうか?

タネ袋にはそんな事書いてなかったと思うんです。

一株だけではなく全部の株なんですよ。
それに叔母に上げたのも咲いてるって。
まさか気候の異常とかではないですよね?

涼を誘う色なので今から咲いてくれた方が嬉しいけれど不思議です。
西洋朝顔 フライングソーサー&変わった百日草

それと百日草でちょっと可愛いのが咲いてる。
小さくてラベンダー色。
どうもミスウィルモットかもしれないわ。

道の駅で無選別の小さな株でしたが、中には結構面白いのが混ざってる事があるんです。

昨年はライムの大きな花のがあって嬉しかったですが、今年はこの花にぞっこんです。
百日草の品種改良もすごそう。

こう言うのが無選別の楽しさです。
西洋朝顔 フライングソーサー&変わった百日草

北海道まで猛暑の様です。
これから八月はどうなる事でしょうか。


同じカテゴリー()の記事
芽吹きで元気が出る
芽吹きで元気が出る(2021-02-15 15:18)

秋の長雨
秋の長雨(2020-10-23 17:08)


Posted by ガーネット at 18:02 │