てぃーだブログ › 庭の花を眺めて ›  › 料理、お菓子等 › 恵みの雨降る 泡盛が手に入り梅酒

2017年06月21日

恵みの雨降る 泡盛が手に入り梅酒


やっと雨降りました。
適度に降ってくれました。
庭の植物に嬉しい雨。

このひと雨は地植えの薔薇にも嬉しい。
雨が降ると黒点病等と言われますが、渇水の庭には雨はそれ以上の効果もあるでしょう。

先日切ってまだまだ見られるのを。
プリンセス ド ナッソー
恵みの雨降る 泡盛が手に入り梅酒

雨の庭で倒れこむ草花
コボレダネのブラックレースフラワー。
白も出来た。
この株は白だけが咲いています。
恵みの雨降る 泡盛が手に入り梅酒

通路に倒れこみフェンネルの花と入り乱れている。
枝を揺すって雨を落とすと結構立ち上がってくれる。
恵みの雨降る 泡盛が手に入り梅酒

先日から近所で見つからなかった泡盛をどうしても梅酒に使って見たくて
老舗酒屋に行きました。
さすが酒屋さんたくさん並んでいました。
今はスーパーで買うばかりなのですがやっぱり酒屋さんですね。
いろんな品種がたくさん並んでいました。

泡盛35度か40度というのが頭に入っていたのでとりあえずこれを購入。
恵みの雨降る 泡盛が手に入り梅酒

あんまり迷わない方なんです。
すぐ決まりますよ〜〜。
迷ったところでそう変わらないと思いますね。

まず泡盛があれば梅を買おうという順番になりますので帰りに梅を買いに。
農協の地産コーナー。
いいのは残ってないけど許容範囲のを1kg。そこでは氷砂糖が売り切れ。
仕方ないので近所で、もう少しましな梅があったのでまた買ってしまい、砂糖もゲット。
梅もスーパーだと時期が限られるせいでしょうお高い。
道の駅などの方がお安くいいのが手に入る場合がほとんど。
でもそれって朝に限られるんですよね。
いいのから売れてしまう。


それで昨日仕込んだもの。
1日で青い梅が熟した色になっています。
梅が多かったので先日のリカーの残りも別瓶で。

恵みの雨降る 泡盛が手に入り梅酒

それでも残りましたから梅シロップを作る予定で取り敢えず冷凍しました。

先日のレモン酒の皮を取り出してついでにもう味見。
レモンは早いから熟成がすすみ美味しかった。
あっさりすっきりいけるわ。
我が家のレモンも使い切れなかったのですが次回からレモン酒多く作りたいですね。
今日はもう運転はしてはいけない日となったのです。



同じカテゴリー()の記事
芽吹きで元気が出る
芽吹きで元気が出る(2021-02-15 15:18)

秋の長雨
秋の長雨(2020-10-23 17:08)


Posted by ガーネット at 11:03 │料理、お菓子等