2017年06月13日
薔薇挿し木ジュードジュオブスキャーが咲いた
今日も快適な朝でした。
こちら昨夜は肌寒かったです。
バラの全盛期は終わったので、少しゆっくりの朝になっています。
挿し木のジュード・ジュ・オブスキャーが開花しました。
バラ愛好家でしたらどなたもご存知だと思います。
ERローズの香りが誉れ高い薔薇。
昨年5月に挿してその年にも少し咲かせ一年経ちました。
苗状態なのでまだまだ枝が細くってこういう状態ですが、香りはやはり素晴らしいですよ。
ナエマと比べても甲乙つけがたいかな。

一度鉢上げして秋の鉢増しで6号ロングスリット鉢です。
強風地区なので倒れないようにとテラコッタに入れております。
夏場は特に鉢を2重にするのは暑さから守る為水の渇きを抑えるのでよさそうです。

この時期の花保ちは期待できないでしょうからすぐカットして見ました。
ジギタリスの二番花は小さくなるのでカット花にもぴったりです。

挿し木の適期なのでうずうずしていますが、もう増やしたくない気持ちも強く欲望が抑えられるかどうかの瀬戸際です。笑。
こちら昨夜は肌寒かったです。
バラの全盛期は終わったので、少しゆっくりの朝になっています。
挿し木のジュード・ジュ・オブスキャーが開花しました。
バラ愛好家でしたらどなたもご存知だと思います。
ERローズの香りが誉れ高い薔薇。
昨年5月に挿してその年にも少し咲かせ一年経ちました。
苗状態なのでまだまだ枝が細くってこういう状態ですが、香りはやはり素晴らしいですよ。
ナエマと比べても甲乙つけがたいかな。

一度鉢上げして秋の鉢増しで6号ロングスリット鉢です。
強風地区なので倒れないようにとテラコッタに入れております。
夏場は特に鉢を2重にするのは暑さから守る為水の渇きを抑えるのでよさそうです。

この時期の花保ちは期待できないでしょうからすぐカットして見ました。
ジギタリスの二番花は小さくなるのでカット花にもぴったりです。

挿し木の適期なのでうずうずしていますが、もう増やしたくない気持ちも強く欲望が抑えられるかどうかの瀬戸際です。笑。