2017年06月06日
薬剤散布日和&パットオースチン
一度薬剤散布をしておきたいと思いつつものびのびに。
風もなくいいタイミングが来たので、早朝に行いました。

薔薇は自分に合わせたリズムでやらないと続かないと思うんです。
ストイックに、病害虫は少しでも許せないという方もおられるのでしょが、私はほどほど最小限。
蜂なども来ると可愛いから。
それでも薔薇の本数が増えれば増えるほどリスクは高く、切り花品種等には尚更です。
ですから自分なりに、薔薇を見ながら少しはやるんです。
全体に散布する際は電動噴霧器を使います。
やっぱりパワーがあり早い。
ちょうど1時間程度でした。
現在は10Lでちようどいい。
薔薇がこれ以上になると足りず2回になるかもしれませんね。
後はお庭番という、(現在はツリースプレーという名前の類似のもの)バケツがあれば簡単に手動で出来るのを使っていました。
これはどこでもサッとできるので便利。
ただ長時間やるとピストン運動で腕が痛くなるので株全部には出来ない。
ちょっと個別にしたい時にとても便利なのです。
たくさんの薔薇や庭木にはやはり電動がいいですよ。5Lのもありますし。
ご近所農家さんが使うのはもっと本格的で強く遠くに飛ぶんですよ。
見ていてスカッとするぐらいにね。
やはり道具はそれなりなのです。
ミシンも同じだし。
散布でホッとして後はお花を見ます。
プリンセス・ドゥ・ナッソー オールドローズです。
樹勢の強い薔薇で元気です。
遅咲きで今開花が始まりました。
蕾はピンクを帯びていますがお花はクリームっぽい白だと思います。
今からたくさん咲くと思います。


パットオースチン (ER)
カタログから消えた?消える?らしいですね。
暑さにはあまり強くないらしい。
ハナミズキが大きくなり多少陰もできる位置になっているのでちょうどいいのかもしれません。
形が崩れる事なくいつもきれいなカップ咲。
あっさりとこれはこれでいい。
あまりにも不思議な?奇をてらった様なのばかりだと飽きるし。
これからも楽しませてくれるでしょう。



ブルースター(オキシペタラム)
可愛らしくなりました。
お花はブルーか白が好きかな。

今日も涼しく蒸し暑さはないのですが梅雨入りも近そう。明日かもしれないです。