2017年05月09日
イングリッシュ ルドゥテ&アッシュウエンズデイ
昨日の午後はいきなり気温が上昇。
こうなると薔薇がくたっとしてしまう。
早めに咲いてくれると有難いんですが、やはり思ってた通り、少し遅いから心配です。
ルドゥテが咲き進んで来ました。
名前がすごいね。
かの有名な画家の名前を冠してるんです。
今はギョーでしたか、プリpjルドゥテというのも出ていますけれど。
この薔薇は最初に買い求めたERで、もう20年位経ちました。
今まで生き残っているという事で強い薔薇でしょうね。
メアリーローズの枝変わりで今はウィンチェスターキャシドラル白もありますね。



次はつるバラのアッシュウエンズディ。
新苗から3年目かな。
今まではちょっと咲いてすぐ散ってしまい、うどん粉が出やすく、花もいじけがちでした。
期待はずれかもと思っていましたが、今日の一輪は気温も低いこともあって正に期待通りの独特な花色が見られました。
長い目で見なくてはいけないし、今後は数でも攻めて欲しいですね。
(ただ香りはないようです。)

今日も新たにジャーマンアイリスが咲きました。
後方にパットオースチンの銅色が見えます。

今日も色々咲いています。