2016年04月23日
知らぬ間に花が次々と咲いてる
ひと月程、外壁塗装等で庭の手入れはネグレクト状態だった。
トンネルを抜けると雪、、、、、
ならぬ 花*はなだった。
シラーペルビアーナ(おおつるぼ)

シラーカンパニュラータ&ピンクの小花リナムだったかな?と思ったらシレネでしたね。
ご近所さんに一株頂いたのが至る所でこぼれ種となって沢山出来た。
一部鉢上げして知人にもあげたりした。

根が回り過ぎたポリポット苗より非常に丈夫に大きく育つ。
後方にもジギタリスがぎっしり。
今年のか昨年のかさっぱり分からなくなった。
枝分かれしてるのは間違いなく昨年のでしょう。

10年は経っているアカンサスモーリス。
うちでは常緑で早くから沢山の花芽が上がって来る。

白モッコウ。
もうどれだけの蕾が落下しただろう。
だめだね。
合わない。
誘引方法が合ってないのもあるかな。
ここは挿し木したスパニッシュに変えたいな。

こぼれだねで花一杯に咲き始めると、雑草も負けてしまいそうな勢いとなります。
トンネルを抜けると雪、、、、、
ならぬ 花*はなだった。
シラーペルビアーナ(おおつるぼ)

シラーカンパニュラータ&ピンクの小花リナムだったかな?と思ったらシレネでしたね。
ご近所さんに一株頂いたのが至る所でこぼれ種となって沢山出来た。
一部鉢上げして知人にもあげたりした。

根が回り過ぎたポリポット苗より非常に丈夫に大きく育つ。
後方にもジギタリスがぎっしり。
今年のか昨年のかさっぱり分からなくなった。
枝分かれしてるのは間違いなく昨年のでしょう。

10年は経っているアカンサスモーリス。
うちでは常緑で早くから沢山の花芽が上がって来る。

白モッコウ。
もうどれだけの蕾が落下しただろう。
だめだね。
合わない。
誘引方法が合ってないのもあるかな。
ここは挿し木したスパニッシュに変えたいな。

こぼれだねで花一杯に咲き始めると、雑草も負けてしまいそうな勢いとなります。