てぃーだブログ › 庭の花を眺めて ›  › 黄花オニユリ

2020年06月27日

黄花オニユリ

毎日が雨な今日この頃。

今日は、はじめて黄色のオニユリが咲きました。

黄金オニユリと言われるユリは、元々は対馬で発見されたユリとされています。

私はオニユリが好きなのでオレンジのは植えてあるのですが、黄金オニユリは貴重だとされていたし持っていなかった。

これは2年前に黄花オニユリとラベリングされて販売してあったので、花はもう終わりかけていましたが迷わず購入したのです。
それを地植えにと抜いたら嬉しい事に小さな球根がたくさん現れ、それを植えて2年かかってやっと咲きました。

本物ではなく改良品種でしょうね。だから黄花となっている。
どの様に違うのかは比べる事も出来ないので不明ですが黄金オニユリは点々が紫とは書いてあります。
私のはエンジです。

正しくは黄金オニユリではないでしょうが
咲いてよかった。

黄花オニユリ

雨で暗い日は黄色が明るいね。
黄花オニユリ


ノラニンジンの花とボスコベル。

黄花オニユリ

雨続きで草花雑草が繁茂し放題で歩くのも嫌になるくらい。
大変だ。


同じカテゴリー()の記事
芽吹きで元気が出る
芽吹きで元気が出る(2021-02-15 15:18)

秋の長雨
秋の長雨(2020-10-23 17:08)


Posted by ガーネット at 18:21 │