てぃーだブログ › 庭の花を眺めて › つる薔薇 › 大雨後のソンブレイユ

2020年06月19日

大雨後のソンブレイユ


いやはや、2日降り続けました。
大雨でしたね。

今朝も降っていましたが今やっと明るくなって来た所です。

大雨で庭にも目が行かないのですが、気がつくとソンブロイユ(コロニアルホワイト)の2番花が結構咲いてました。


今日のソンブレイユ

大雨後のソンブレイユ

大雨後のソンブレイユ

この薔薇も謎が多い様です。
2種類あるのだとか。

私はオールドローズという認識でしたが、実際植えて見てオールドローズがこんなに繰り返して咲き、花もちもよいのか不思議には思ったんですね。

好きな薔薇であれば何という事もないのですが、実際育てて見ると、あれっと?ちょっとびっくりしました。

検索するとやはり種々あるんです。
19世紀の薔薇としたらやはり長い年月の中で、そういう混乱もありえますね。

粉粧楼とかもそうでした。他にも色々不明な薔薇もあります。


私のこの薔薇は若い木なのですごい元気です。

気持ちがいいくらい、シュートもよく出て20年物とは勢いが違う。

これは5月15日に咲いた薔薇
それから一ヶ月で2番花。

大雨後のソンブレイユ

大雨後のソンブレイユ


クロードモネの2番花

大雨後のソンブレイユ

明日はまた暑くなりそうです。



同じカテゴリー(つる薔薇)の記事
寂しいバラ
寂しいバラ(2022-05-19 14:09)

今日も雨の中のバラ
今日も雨の中のバラ(2022-05-12 10:53)

開花中 薔薇
開花中 薔薇(2022-05-07 12:18)


Posted by ガーネット at 10:26 │つる薔薇