てぃーだブログ › 庭の花を眺めて ›  › その他 › 成長が早い草花

2020年04月09日

成長が早い草花


ここ23日は結構風が強く寒さを感じましたが今日は風無しで庭仕事にぴったりの朝でした。
紫外線も強くなってるようです。

オルレア
成長が早い草花


ジギタリス
これは2年目のかな。
今年の種まきは白だったので他の色が咲いたら昨年のです。
バラの肥料を吸ってでかくなっています。
成長が早い草花


ホスタ
寒河江(サガエ)
成長が早い草花

早咲きのブルボンクィーンの蕾
成長が早い草花



コロナは増え続けていますが、鬼気迫った対応というのはない様に感じています。
これは何か、、、、専門家がこのままの感じでどうにか行けると踏んでおられるのか。



クラスター班、あまり知られていない様な。
かなりの努力である程度の予測が出来ているのか?

私には知る由もありませんが。
経済活動と両面でやっていけるという確証めいた何かがあるのでしょうか、、、、。

最近やっとコロナ関係のTV番組を見ない様にする事が出来ました。
朝から疲れます。
大きな声で批判等の応酬やら深刻そうで暗い顔。
疲れます。
歩き回らず自粛して欲しいと思ってしまいます。

見てはいけない、いけないと思いつつ見てしまう。

やっと庭の花の諸々が忙しく楽しい季節でもあるので朝はTVは見なくて済みます。


脱TV。



同じカテゴリー()の記事
芽吹きで元気が出る
芽吹きで元気が出る(2021-02-15 15:18)

秋の長雨
秋の長雨(2020-10-23 17:08)


Posted by ガーネット at 11:38 │その他