てぃーだブログ › 庭の花を眺めて › 芽吹き バイモユリ  白万重

2020年02月01日

芽吹き バイモユリ  白万重


暖冬ではありますがここの所ぐっと冷え込んでおります。
それでも太陽が出ているのはとても気持ちがいいです。

今日の庭観察です。
ハナミズキのつぼみが出放題🤩
シンボルツリーのつもりで植えました。

白のこの手は大きくなるんですね。
大きくなりすぎて剪定が大変です。

赤も植えていましたが早々に枯れてしまいました、こちらはたまに強目の剪定もしていますが、枯れる気がしません。

でも強剪定は余計に樹勢が出て益々成長するそうなので今では少しずつやっています。
秋にも剪定して、やりつつもっとやりたいなあと眺めていたのですが踏みとどまりました。

枝すかしにもなりいい状態で開花しそうです。

芽吹き バイモユリ  白万重
芽吹き バイモユリ  白万重

バイモユリの芽も多い様な、少し増えたのでしょうか。
芽吹き バイモユリ  白万重
芽吹き バイモユリ  白万重


クレマチスの白万重、剪定しようと見たら、このタイプはもう芽吹きが始まっていました。
クレマチスは色々剪定とかが異なるので注意が必要です。
結構突然に枯れる経験をしているので今はあまり植えてはいないんですが、これは可愛かったです。
開花の時が楽しみです。
芽吹き バイモユリ  白万重

来週はまたどんな変化があるでしょうか。



Posted by ガーネット at 15:53