遅咲きドロシーパーキンスが咲き揃ったら
こんにちは。
何故か意外と涼しい時が多いと感じるこの頃です。
この位だと嬉しいのですが。
この夏は猛暑になると言われて戦々恐々です。
超遅咲きのドロシーパーキンスです。
蕾のつき方が星屑を連想させてくれるので好きなのです。
植えてから何故か成長せず何故なのか今も解りません。
ゴマダラカミキリが食い荒らすおがくずの様な物も出ていなかったから。
咲かずに枯れるのかと思っていましたが急に伸び始めたのです。
やっぱりカミキリのせいだった気がしますね。
フランソワジュランビル少し前の写真ですが開かないと思っていた所も次々と咲いて一応らしい姿を見る事が出来ました。
一度綺麗に誘引してさっぱりさせたい所ですが、今はやる気でもそのやる気が続かないのです。
手前の赤いキングが引き締めてくれました。
数日前のグリーンアイスです。
ブルスター(オキシペタラム)が大きくなって今年も沢山開花している。
大株になると支えが必要、多少でも誘引してやると花数も多くなりますね。
今回はスマホの写真でした。
明日から晴れの日が多い予報この時期の予報は変わる場合が多いのですが精度も随分上がってなにかと便利で有難いな。
水害出ませんように。
関連記事