ジギタリス白と白っぽい薔薇
蒸し暑く梅雨入りを連想してしまう頃です。
白などの薔薇は本当に綺麗に咲かせるのが大変。
傷むと目立ってしまいます。
アイスバーグは花弁が強くそうでもないのですが。
アッシュウエンズディ
名前の通りに灰色。
結構人気はあるようで、私もいいと思って購入したのです。
でも暗いんです。
叔母が来た時もこういうのは好きじゃあないと言ってた。
咲くには咲いたが消毒不足、病気やらでどうにも見られたものではない。
もう少しきれいになったら写そうと思ってたが見せ場なくもう終わり。
全部がこんな感じに咲いてくれるといいのですが。
私の力不足、愛情不足。
綺麗に咲かせてあるアッシュたくさんあるので。
叔母は挿し木にするつるバラが欲しいと品定めをしてフランソワジュランビルをチョイスしてた。
ブルボンクィーンも薦めたのですが、どうやら大きくなるタイプが欲しかった様です。
樹形を見てちゃんと押さえて選んでた訳ね。
ソンブロイユ。
あわててオルトラン撒いたら虫食いにならず綺麗に咲いた。
白のジギタリスもありました。
いつもなら後方にパットオースチンが咲くはずなのですがやはり昨年のカミキリでのひどい穴あきが堪えたようです、さっぱりです。
そろそろホスタのつぼみが上がっているのでもう本当に梅雨間近かな、嫌だわ。
関連記事