おがくず状の物に立ちすくむ、、、、。

ガーネット

2017年09月05日 10:28



やっと30℃を切って涼しい。
ホットコーヒーがぐっと美味しくていい季節だわあ。

薔薇もバフビューティ、引き締まった色になって来た。


返り咲きのピエールドロンサールが少し咲いてる。


涼しくなりついでに一斉庭のクリーン作戦開始したが、、、。

やっぱりねえ、、、、。

薔薇の根元におがくず状のものが多い事と言ったら思わず立ちすくむ、ではなく座り込み放心状態ですよ。

来春の主役になりえるはずの、つるバラに被害が多くってがっかりです。
あれもこれもです。

先日はフランソワジュランビル、今回はパット、レーニーブルー、ジオルブライトン等。

気持ちを奮い起たせて先ずは穴探しから始めるのですが、深植えした物は根の方へ行っているのか中々見つからなかったりで大変。

薬剤も古いけれど何故か液が出てこない。
まだ半分くらい残っているのに、使い物にならない。
で買いに走る。


今度のは住友化学の文字も入っていた。
提携したんだろう。

細いスプレー状の部分が取り外せるようになっていた。
外せばアブラムシ、ハダニ、チュウレンバチ椿のチャドクガ他にも使えるようになっていたのでこれは便利そうですね。

だってねえ鉄砲虫だけだとそんなに量いらないし、
使い切る前に壊れるんですから。困りますよ。


半分のがあればいいと考えましたが、今回のでしたら早めに使い切れるかもです。


壊れた方は捨てるにもそのままでは無理。
くぎでも叩き込めばいいけれど、中身がまだまだあるので飛び散りそうで思いつきにくい。
土に半分埋めて朽ちるのを待とうか等考えてしまいますね。

本当に薔薇ってやつは手がかかる。

れでもあの初夏の一瞬を思うとやめられない。

それで昨日薬剤入れて見ましたが今日は雨で土が濡れているので効果はまだ分かりません。
どうかな。オガクズ出るなよ。



西洋朝顔、フライングソーサー。


ハナトラノオの季節。


庭仕事やりたい季節。






関連記事