ファイルフェンブラウ(ブルーランブラー)粉粧楼がきれいに

ガーネット

2017年05月24日 08:29



小雨くらいの朝。

バレリーナーをカット


ファイルフェンブラウ
露出アンダーってやつ


ランブラーは大きくなるには数年かかります。

植えてすぐはパパッと咲いてすぐ散るんです。思い描いていたのと違うと残念がり、
忘れがちになっても数年した頃から伸び始めるとすごい事に。

植える場所や、棘の強いもので剪定がままならないと、家ごと乗っ取られる様になる場合もあるんですよ。
この薔薇は柔らかい枝に棘もほとんどないので問題なさそう。
強いんでしょうね、
今年気づいたら、地面近くに誘引した枝が土について、そこから一株できて花まで咲いちゃったわ



ナエマの香り いいわ。
うちでは一番の香り。
香りがいいのは花保ちが悪いというのは本当かもね。



粉粧楼/クロチルド・スーペール(ポリアンサ)
チャイナじゃないそうです。
ポリアンサ。
でもチャイナとして販売されているところも多いですね。
この姿をみてよく考えるとポリアンサに納得?

ミミエデンやキング等と合わせてうどんこ病の筆頭に来ています。
いつも軒下ですが、今年は蕾がついても4月末まで外で育ててみました。
うどん粉が出ずとってもいい状態です。
多少のボーリングはありました。
早々に摘んで、あと一歩で開きそうというのには、みかんを真ん中で割る様な手つきで中央から少し開いてやります。
そうするとちゃんと開花する。

手のかかる薔薇植えますか?
私はこれで手一杯。
も20年前には皆さん植えていたんですよ〜〜〜。
流行ってやつですかね。



花弁の薄さがはかないイメージ。
花保ちはいいです。

薔薇もいよいよ終盤。
さみしいわ。
でもこの薔薇はいつも咲いている。